2021年地価調査が9月末に発表されています
これを、少し読み解く事にします
【住宅地を探して、いる方の参考になれば幸いです・商業地は参考程度に!】
目次
1・基準地価ーー商業地・キーワードはコロナウィルス
1−1・全国的に商業地は、値下がり傾向
1−2・商業地の下落は、インバウンド?
1−2−1・繁華街の下落
1−2−1・繁華街の下落
コロナ禍による「買い控えや、外食が無くなってしまった」事も大きな原因であるのは
間違いないのですが
日本中の
「インバウンド期待のホテル用地🏨や店舗=繁華街の下落」が激しいのですね
特に繁華街の落ち込みが激しいようですね
当たり前と言えばそれまでですが、
デパートなどでの買い物・家族や仕事関係での外食、飲酒、飲食
・・・などが消えてしまったのですから、、ですね
不幸な事に、お店が撤退した、廃業した、閉めた!と言う話は沢山聞きましたからね~
特に、地方都市の繁華街と言われる地域は
「なんとか、耐え忍んできたのに・・」コロナ禍で・・となっています
コロナが収まりインバウンドが戻る事を期待したいですね
とは言え、10月以降観光需要が増え始めたようですが、
やはり、日本人の意識は面白いですね
昨年のように《失敗したくない》気持ちが強いせいか??
人手がガンガン増えるようなことにはまだなっていませんね
これが、増え始めると商業地の地価も追随するのでしょうが・・・
ここからが、GOTOキャンペーンなどの
政策と、コロナウィルスの両面での戦いになってきます
落ち着いてほしいものですね
次回は金沢事情をお話しします
お問い合わせは・・土地のことでも
0120・79・8100まで
家づくりに関するお問合せはこちら
お問合せフォーム
お電話でのお問い合わせ
0120-79-8100
株式会社ひまわりほーむ