見積依頼フォーム
こんにちは、ひまわりほーむです。
突然ですが、、、発電所付きのカーポート・・・
え・え・ええ・・・??

正確に言うと
「発電する太陽光付きの一体型アルミカーポート」
です。
この二足の草鞋を履いた画期的な商品が、
なななんと
月々15,744円
※250万円借入×15年返済×金利1.7%で計算した場合
で取付できるのです。
A.売電料21円/kwh と B.日中の使用料31円/kwh
比率を50:50と想定し、6.4kw再生エネルギー発電促進賦課金3円/kwhを考慮すると、179,200円/年=約14,933円/年の売電が見込まれ日中電力もまかなえます。

さらに、6.4kwの大容量パネルを搭載しておりますので月々14,933円の売電が見込めます。
そのため、15,744円―14,933円で実質
月々811円
の支出になります!

これは、結構優れモノでした(期待を超えていました。ちょっと、感動!)
最初に営業マンから聞いているときには「ちょっとうさんくさいかな?」
「営業マンてのは、なんでも会社の言うとおりだから画期的な商品です。って、これが口
癖のようなものだからな」と、疑いつつ話に入りました
だったのですが、あにはからんや・・です
いくつか気に入った点をお話しします
1.価格はいくらするの?
ついでにいうと、このメーカー「価格的にも」結構頑張ってくれました。
6.4kwの太陽光発電(しかも、日本のパナソニックの太陽光パネルです)をしてくれる上に、積雪1.5m(これは他にない)にも耐える構造ですから、結構お得です
価格は通常344万円(定価)
これがひまわりほーむでは特別価格で45%OFFの
189.2万円(税別)
組み立て施工費込では
254.2万円(税別)
※別途、確認申請8万円+太陽光申請費4万円かかります
になります。
カーポートと太陽光発電を別々にやろうと思うと310万円かかりますのでかなりお得ですよね!
発電するカーポートに関するお問合せはこちら
お問合せフォーム
お電話でのお問い合わせ
0120-79-8100
2.スタイリッシュなデザイン
太陽光パネルがカーポートと一体型なので見た目にもすっきりしているから、ちょ
っと、「カッコイイ」・・・なんか、太陽光発電カーポートっていつも思うのですが、
ちょっぴり「ダサい」イメージがありませんか?
アルミカーポート自体もギザギザ屋根でちょっとダサいのですが、
これは「スッキリ」しています
3.積雪(災害)に強い!
1.5mの大雪にでも(積雪荷重というやつです)大丈夫という「強靭な強さ」があ
るというのです・・・
「強靭な強さ」なんて大袈裟に聞こえますが、太陽光付きのカーポートの積雪荷重で1.5mがどのメーカーでも存在しないのです(そりゃぁ一体型でなければ、どんなものでもできるっていえばできますがね~でも、それじゃ~ね~)
もちろん、強風にも強いようです
4.どれくらい発電してくれるの??
発電量がこのカーポート単体でも「6.4kwも発電」できてしまい、新築住宅の時
には屋根のデザインを自由にできるようになったこと・・・これからの時代、「電気料金
方は太陽光がいかに大切か?わかっていると思います・・・だから、この6.4kwは大
きな魅力です。
5.総工事費はいくらかかる??
太陽光発電システム6.4kwを住宅などと連携していく工事費を含めると一般的
に180~280万(積雪荷重タイプ)くらいになってしまいます
これに、2台用のカーポート(積雪荷重タイプ)だと70~110万くらいかかってしま
います
これに、コンデンサーなど諸々加えると・・・やはり、結構お得です
「テレワーク」だの「すごもり」だの「リモートワーク」だのといいますが、結果的に
は、在宅時間が長くなり水道光熱費がバカにならない時代に突き進んでいます
そこで、ひまわりではこんな考え方もあるのでは?という提案をさせて頂きます。
6.詳しい仕様を教えます!
型式・STP-W2P-325
寸法・5.500×6.120×3.699.8㎜
モジュール設置可能面積・(W)6.590×(L)6.200㎜
積雪・150㎝
耐風圧強度・45m/秒
設置角度・10度
材質・アルミ形材(JIS規格準拠)
太陽光パネル・Panasonic製 6.4KW
7.実際の施工風景をご紹介!
このお得で賢いカーポートを実際に取り付けたお施主様をご紹介致します。
①まずは更地状態の写真です。これからここにカーポートを設置致します!
②かなり大きな穴を開けました。
③4つ穴あけ完成です。
④レベル出しをしています。
⑤砂利を入れて・・・
⑥型枠を設けました
⑦コンクリートを流し込んで・・・
⑧暑い中、職人さんたちは頑張ってくれています!
有難うございます!
⑨がっちりとした基礎が完成しました。
⑩4つ完成です。
⑪カーポート部材が搬入されました。この日も暑い一日です。
⑫スタイリッシュな外観が見え始めています。
⑬柱と梁まで完成です。
⑭屋根垂木まで完成です。
⑮太陽光パネルを載せて完成です!
⑯樹々中に佇む太陽光カーポート。ものすごく発電しそうです。
8.カーポート設置にどれくらいかかるの?
①ご契約
②カーポート発注(納品まで約1か月ほどかかります)
③確認申請
④カーポート納品
⑤カーポート基礎着工
(土間コンクリートが無い場合→独立基礎)
(基礎打設まで1日で終了)
⑥カーポート本体施工
(パネルまで施工)
(順調にいけば、パワコン接続まで当日で完了)
⑦完了検査
⑧お引き渡し
※受注生産品のため、発注から1か月ほどかかります。
ご契約から3か月ほどでお引き渡しとなります。
9.確認申請ってだれがするの?

・工事着手前に「特定行政庁」または「確認検査機関」に設計図書を提出し、建築基準
法に適合しているかどうかチェックを受けることです。
・確認申請手続きが必要な建築物を建てる場合は、確認済証が交付されない限り、工事
に着工することができません。
・建物が建築基準法という最低限の基準を満たしているかが第三者の目でチェックさ
れる、大事な機能であるといえます。
Yahoo!ショッピングでも購入できます!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・